おかげさまで、ちょうど一年。
おかげさまで、この家に引っ越して一年になりました。
一年前の引っ越しでは、このお家とご縁を結んでくださったHさんと、はたごのお仲間の方が掃除などを手伝ってくださり、とても有り難かったです。
今年は、夕方に、工具を持って来て下さる方があって、問題の雨戸はすべて納めることができました!
今年も、昨年も、善意を頂き、感謝申し上げます。
滑らない雨戸に、蝋を塗ると良いというアドバイスもいただいて、塗ってみると、あら、不思議!
滑らかになり、無事に納まり、安堵いたしました。

雨戸の枚数を数えたら、16枚。
台風が来る!と思うと、火事場の馬鹿力ではありませんが、何とか閉めることが出来ましたが、仕舞う時はねぇ。。。
少し釘を打って修理したのと、埃をとり、蝋を塗ったので、今度は大丈夫かな。
無事に雨戸を納めたことと、一周年をお祝いして、
自家製「松竹梅ジュース」で乾杯しました!
出来上がった松葉ジュースに、梅ジュースを足して、冷やしたクマ笹茶で割った飲み物です。
松葉ジュースだけを少し味見して、作ってみようかなと、お気に召していただきました。
Yさん、ありがとうございました!
松葉ジュースのことは、後日に書きますね。
↓↓↓ 応援のポチッとをお願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村
一年前の引っ越しでは、このお家とご縁を結んでくださったHさんと、はたごのお仲間の方が掃除などを手伝ってくださり、とても有り難かったです。
今年は、夕方に、工具を持って来て下さる方があって、問題の雨戸はすべて納めることができました!
今年も、昨年も、善意を頂き、感謝申し上げます。
滑らない雨戸に、蝋を塗ると良いというアドバイスもいただいて、塗ってみると、あら、不思議!
滑らかになり、無事に納まり、安堵いたしました。

雨戸の枚数を数えたら、16枚。
台風が来る!と思うと、火事場の馬鹿力ではありませんが、何とか閉めることが出来ましたが、仕舞う時はねぇ。。。
少し釘を打って修理したのと、埃をとり、蝋を塗ったので、今度は大丈夫かな。
無事に雨戸を納めたことと、一周年をお祝いして、
自家製「松竹梅ジュース」で乾杯しました!
出来上がった松葉ジュースに、梅ジュースを足して、冷やしたクマ笹茶で割った飲み物です。
松葉ジュースだけを少し味見して、作ってみようかなと、お気に召していただきました。
Yさん、ありがとうございました!
松葉ジュースのことは、後日に書きますね。
↓↓↓ 応援のポチッとをお願いします!

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト