共栄窯のサロンにて
いつもお誘い頂いても、なかなか伺えなかったのですが、共栄窯での最後の定例会に行ってきました。
十年ぶりくらいの再会の方もいて、初めてお話する方でも共通な知り合いの方がいたりと、楽しい、美味しい、時間を過ごさせていただきました。
Sさん、ありがとうございました。
Sさんが地元の「伝えたい」「知って欲しい」食材集めをされた、文字通りの「ご馳走」を、皆さんでワイワイと料理していただく会で、そこは共栄窯のサロンなので、作家さんの器で、美味しく頂きました。
あくまでも会は目的を持たず、話したい人と話す、という「好き勝手な会」だとか。
そうゆう所にも、着物好きな方がいて、着物談義も楽しかったです。
泥団子のお話も!
色々繋がる!繋がる!
赤シャエビと白エビ。紅白ですね。

黒鯛とめばちマグロを手巻きで。
海苔は鬼崎のもの。久しぶりに美味しい海苔を頂きました。
そのまま海苔だけを食べちゃうのです。この辺りの人は、海苔にも結構うるさいですね。

キムチ鍋で、温まりました。
綺麗に盛り付けでくれて、ありがとう!

知多半島でグレープフルーツを作っていたとは、知りませんでした。
美浜町の萬秀のグレープフルーツは、良い香りがして、甘味もあり、安心していただけるのが、嬉しいです。

お土産に一ついただいてきました。
早速、ぺろり。今年初のピールを作ろうと思います。

もうひとつお土産に、名古屋コーチンの卵も。
こちらの養鶏に携わっている方がいらして、玉子焼きを皆で頂きました。

やっぱり、まずは卵かけご飯で♪

食べ物の話題だけでなく、松坂木綿のお話も。
松坂木綿の名刺入れをお持ちの方は、常滑に来て八ヶ月だそうで、以前は三重県松坂にお住まいだったとか。
こちらにも焼き物だけではなく、知多木綿もあるのですよ。

インドネシアで初日の出をご覧になったそうで、お土産を頂きました。
生姜と蜂蜜の珈琲。

ほんとうに、それぞれが好き勝手なことを話したい人と話す会でした。
片付けなどして、お開きが午前0時。
ほぼFB繋がりとのこと。
共栄窯のサロンは最後だとしても、これからもどこかで集まれるのかしら。
また行ける時に伺いたいと思います。
ちなみに懲りずにお誘い下さったSさんと、初めて会ったのは、京都の東寺さん。
はじめて東寺さんに行き、はちはちさんの取材できていたSさんに、インタビューを受けたのでした。
FBでは、食べ物の写真と可愛い愛娘さんの写真記事で、楽しませてもらっています。
昨夜出会った皆様に、感謝します。
Sさん、ありがとうございました。
↓↓↓ 応援のポチッとをお願いします!

にほんブログ村
十年ぶりくらいの再会の方もいて、初めてお話する方でも共通な知り合いの方がいたりと、楽しい、美味しい、時間を過ごさせていただきました。
Sさん、ありがとうございました。
Sさんが地元の「伝えたい」「知って欲しい」食材集めをされた、文字通りの「ご馳走」を、皆さんでワイワイと料理していただく会で、そこは共栄窯のサロンなので、作家さんの器で、美味しく頂きました。
あくまでも会は目的を持たず、話したい人と話す、という「好き勝手な会」だとか。
そうゆう所にも、着物好きな方がいて、着物談義も楽しかったです。
泥団子のお話も!
色々繋がる!繋がる!
赤シャエビと白エビ。紅白ですね。

黒鯛とめばちマグロを手巻きで。
海苔は鬼崎のもの。久しぶりに美味しい海苔を頂きました。
そのまま海苔だけを食べちゃうのです。この辺りの人は、海苔にも結構うるさいですね。

キムチ鍋で、温まりました。
綺麗に盛り付けでくれて、ありがとう!

知多半島でグレープフルーツを作っていたとは、知りませんでした。
美浜町の萬秀のグレープフルーツは、良い香りがして、甘味もあり、安心していただけるのが、嬉しいです。

お土産に一ついただいてきました。
早速、ぺろり。今年初のピールを作ろうと思います。

もうひとつお土産に、名古屋コーチンの卵も。
こちらの養鶏に携わっている方がいらして、玉子焼きを皆で頂きました。

やっぱり、まずは卵かけご飯で♪

食べ物の話題だけでなく、松坂木綿のお話も。
松坂木綿の名刺入れをお持ちの方は、常滑に来て八ヶ月だそうで、以前は三重県松坂にお住まいだったとか。
こちらにも焼き物だけではなく、知多木綿もあるのですよ。

インドネシアで初日の出をご覧になったそうで、お土産を頂きました。
生姜と蜂蜜の珈琲。

ほんとうに、それぞれが好き勝手なことを話したい人と話す会でした。
片付けなどして、お開きが午前0時。
ほぼFB繋がりとのこと。
共栄窯のサロンは最後だとしても、これからもどこかで集まれるのかしら。
また行ける時に伺いたいと思います。
ちなみに懲りずにお誘い下さったSさんと、初めて会ったのは、京都の東寺さん。
はじめて東寺さんに行き、はちはちさんの取材できていたSさんに、インタビューを受けたのでした。
FBでは、食べ物の写真と可愛い愛娘さんの写真記事で、楽しませてもらっています。
昨夜出会った皆様に、感謝します。
Sさん、ありがとうございました。
↓↓↓ 応援のポチッとをお願いします!

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント: