梅見の会・池田さんのお料理
お花見日和の一日でした。
思い思いの着物姿でお集まりいただき、ありがとうございました。

白梅は満開、そして、暖かな陽射しを受けて、紅梅も綻び始めました。
今年も、ゆるりと庭での写真撮影から。
ご挨拶、乾杯の後は、池田さんからお料理の説明をしていただきました。

シャンパンに合わせて
・酒粕のゆずジャム・クラッカーのせ
・クリームチーズのみそ漬け
・うどのレモン煮
・帆立、いか、きんかん、りんご酢和え

前菜盛り合わせ
・煮豆
・わけぎのぬた和え
・焼き豆腐ふきみそのせ
・切り干し大根とはっさくのなます
・菜の花からしあえ
・牡蠣オイル漬け
・ごぼうとエリンギのオイル漬け
・フキ信田巻き
・魚卵と生海苔の煮こごり
・タラの芽天ぷら
・春菊お浸し

このあたりで、お話が弾み、食べることに集中したため、ぶり大根白髪ねぎの写真を撮り忘れました。
そして、ご飯は、ちらし寿司、汁は、蛤のみぞれ仕立て

春を味わう、池田さんのお料理でした。

こうして出張料理を頂けるのも、今回が最後でした。
ゴールデンウィークあたりに、名古屋は四家道にお店を開店されると伺いました。
またご案内をいただけましたら、お知らせいたします。
ますますのご活躍をお祈り申し上げます。
まずは、春のお料理から。
後日、梅見の会の記事は続きます。
今日はここまで。
↓↓↓ 応援のポチッとをお願いします!

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント:
Y
Date2014.03.17 (月) 16:44:16
お茶までご一緒しましたYです(辻が花の紬の訪問着を着ておりました)。
昨日は、いろいろな方と出会えて嬉しかったです。
はごろもさんと雨龍さんのお話を伺って、オープンカレッジの十二単の講座に申し込んじゃいました。
またご一緒できるのを楽しみにしていますね。
りのりの
Date2014.03.17 (月) 18:19:47
今年もお天気がよく最高でしたね。
あなたの心がけがいかにいいかわかりますね。
ブログからリンクさせてもらってますのでよろしく
Yさん・・・昨日はありがとうございました。またご一緒しましょうね
はごろも
Date2014.03.18 (火) 00:22:49
皆様とお話が弾んで、楽しい時間でしたね。ありがとうございました。
十二単の講座、頑張ってくださいませ。後半に行くほどに体力勝負です。
ご報告をおまちしております。
はごろも
Date2014.03.18 (火) 00:31:16
ご参加いただき、ありがとうございました。
撮り忘れた「鰤大根」や貴重な後ろ姿の写真など、ブログ掲載に感謝します。
5月18日は、三重県二見へ!
楽しみにしております。
Y
Date2014.03.18 (火) 18:44:13
うゎ、レポート必須ですか?
それに体力勝負なんですね。
が、がんばります……。
>りのりのさん
こちらこそありがとうございました。
地空き飛び柄の大島、カッコ良かったです。
二見はちょっと遠くて伺えないけれど、また別の機会に是非♪
はごろも
Date2014.03.19 (水) 22:38:32
はい(*^-^*)
頑張ってくださいませ。
私は、現在、衣文道から離れてしまいましたので、十二単などを触るご縁がなくなりました。
ご紹介した椙山の講座では、しっかりと体験が出来る内容の濃い講座ですから、良いですよ。
ふぁいと~!