行きたいところがいっぱい!DM中心に
魅力的なDMが届いていますが、なかなか行けないので、行ける方は、ぜひお出かけくださいませ。
浜松なので行けそうなのに、皆仕事でした。。。残念。。。


★ 第2回 岩崎訓久・悦子展
4月24日(木)~28日(月)
染織こうげい
静岡県浜松市中区鍛冶町140-33
★天然色手染工房はちはち
4月24日(木)~5月10日(土)
稲沢ギャラリーかわらや
5月13日(火)~18日(日)
常滑屋
14日に行く予定です。
★甦る布展
4月26日(土)~5月25日(日)
賓日館 一階 旧客室で展示
入館料 300円
三重県伊勢市二見町茶屋566-2
0596-43-2003

5月18日(日)は、ファッションショーがあります!
賓日館 二階 翁の間
午後1時 開場
午後1時半 開演
チケット1000円 完売いたしました!
なんと!モデルで参加しまーす。
☆円頓寺郡上踊り練習会 (第2、4土曜日)
4月26日、5月10日24日、6月14日28日
午後6時半~8時半
円頓寺本町商店街
エンジョイ会
会費500円
☆結びの会
4月28日(月)
大府市勤労会館
☆伊兵衛の会
5月6日(火)
ミッドランド吉兆
★琉球染織展
5月8日(木)~11日(日)
日本王芸館
☆近鉄アーバンライナーで行く大阪
5月9日(金) 午前8時45分 近鉄地下改札口集合
詳細は、こちらをクリック→☆☆☆
★月日荘
5月10日(土)~20日(火)

☆着こなし講座
5月20日(火)・6月17日(火)・7月15日(火)
昼の部 午後2時~4時
1回2000円+100円
トワイライト 午後5時~6時は、空きがあります。
ワンポイントレッスン
1回1000円+100円
夜の部 午後6時半~8時半は、定員となりました。
※8月は夏休です。
★笛、長唄、講習会
5月25日(日)
津賀田中学校
※初めての方歓迎 (見学無料、体験1000円、協力金2000円)
10時〜11時半
笛講習 7本プラ笛クラス 6本竹笛クラス
※能管、長唄笛クラスは無くなりました。
12時半〜13時30分半
唄体験&講習(雛鶴三番叟、元禄花見踊「連れて着連れて」
鼓体験(扱い方、持ち方、打ち方など)
14時〜15時
長唄合わせ稽古 (NPO法人伝統芸能・音楽教育サポート・ネットワーク役員と賛助会員のみ)一般参加者は見学できます。
5月以後の講習日程
5月25日、6月22日、7月20日、8月24日、9月28日、10月26日、11月23日、12月21日、1月25日、2月22日、
3月1日(発表会、会場未定)
練習曲目
笛:教則本「笛の本」、曲集1、曲集2を中心に。
唄:雛鶴三番叟、元禄花見踊、勧進帳
鼓:雛鶴三番叟、元禄花見踊、勧進帳
※NPO法人伝統芸能・音楽教育サポート・ネットワークの年会費を徴収します。
正規会員 3000円 賛助会員 10000円
注:正規会員は役員会に出席し、会の仕事を分担します。賛助会員は役員会に出席する義務と仕事の分担がありません。
☆りんご会ピクニック
5月25日(日)
鶴舞公園
一品持ちよりの新緑ピクニック
★「ぬぬぬパナパナのぬぬ 2014」
【東京展】
会期:2014年5月23日(金)〜26日(月)
会場:ラ・ケヤキ
【大阪展】
会期:2014年6月4日(水)〜9日(月)
会場:阪急百貨店うめだ本店 9F阪急うめだギャラリー
☆着物講座
5月27日(火) 、6月22日(火)、7月22日(火)
午後1時半~3時半
成岩公民館
1回1500円+100円
※8月は夏休です。
☆熱田まつり
6月5日(木)
仕事帰りに行っちゃいます。
午後7時には熱田神宮に!の予定。
名古屋の浴衣初めに、ご一緒しませんか?
☆課外授業・着物で出かける大須
6月28日(土)
詳細は後日
☆郡上踊り 発祥祭
7月12日(土)
郡上八幡
あらら、いっぱい書いていたら、郡上踊りが始ってしまうわ!
そろそろ、浴衣のご準備を。
↓↓↓ 応援のポチッとをお願いします!

にほんブログ村
浜松なので行けそうなのに、皆仕事でした。。。残念。。。


★ 第2回 岩崎訓久・悦子展
4月24日(木)~28日(月)
染織こうげい
静岡県浜松市中区鍛冶町140-33
★天然色手染工房はちはち
4月24日(木)~5月10日(土)
稲沢ギャラリーかわらや
5月13日(火)~18日(日)
常滑屋
14日に行く予定です。
★甦る布展
4月26日(土)~5月25日(日)
賓日館 一階 旧客室で展示
入館料 300円
三重県伊勢市二見町茶屋566-2
0596-43-2003

5月18日(日)は、ファッションショーがあります!
賓日館 二階 翁の間
午後1時 開場
午後1時半 開演
チケット1000円 完売いたしました!
なんと!モデルで参加しまーす。
☆円頓寺郡上踊り練習会 (第2、4土曜日)
4月26日、5月10日24日、6月14日28日
午後6時半~8時半
円頓寺本町商店街
エンジョイ会
会費500円
☆結びの会
4月28日(月)
大府市勤労会館
☆伊兵衛の会
5月6日(火)
ミッドランド吉兆
★琉球染織展
5月8日(木)~11日(日)
日本王芸館
☆近鉄アーバンライナーで行く大阪
5月9日(金) 午前8時45分 近鉄地下改札口集合
詳細は、こちらをクリック→☆☆☆
★月日荘
5月10日(土)~20日(火)

☆着こなし講座
5月20日(火)・6月17日(火)・7月15日(火)
昼の部 午後2時~4時
1回2000円+100円
トワイライト 午後5時~6時は、空きがあります。
ワンポイントレッスン
1回1000円+100円
夜の部 午後6時半~8時半は、定員となりました。
※8月は夏休です。
★笛、長唄、講習会
5月25日(日)
津賀田中学校
※初めての方歓迎 (見学無料、体験1000円、協力金2000円)
10時〜11時半
笛講習 7本プラ笛クラス 6本竹笛クラス
※能管、長唄笛クラスは無くなりました。
12時半〜13時30分半
唄体験&講習(雛鶴三番叟、元禄花見踊「連れて着連れて」
鼓体験(扱い方、持ち方、打ち方など)
14時〜15時
長唄合わせ稽古 (NPO法人伝統芸能・音楽教育サポート・ネットワーク役員と賛助会員のみ)一般参加者は見学できます。
5月以後の講習日程
5月25日、6月22日、7月20日、8月24日、9月28日、10月26日、11月23日、12月21日、1月25日、2月22日、
3月1日(発表会、会場未定)
練習曲目
笛:教則本「笛の本」、曲集1、曲集2を中心に。
唄:雛鶴三番叟、元禄花見踊、勧進帳
鼓:雛鶴三番叟、元禄花見踊、勧進帳
※NPO法人伝統芸能・音楽教育サポート・ネットワークの年会費を徴収します。
正規会員 3000円 賛助会員 10000円
注:正規会員は役員会に出席し、会の仕事を分担します。賛助会員は役員会に出席する義務と仕事の分担がありません。
☆りんご会ピクニック
5月25日(日)
鶴舞公園
一品持ちよりの新緑ピクニック
★「ぬぬぬパナパナのぬぬ 2014」
【東京展】
会期:2014年5月23日(金)〜26日(月)
会場:ラ・ケヤキ
【大阪展】
会期:2014年6月4日(水)〜9日(月)
会場:阪急百貨店うめだ本店 9F阪急うめだギャラリー
☆着物講座
5月27日(火) 、6月22日(火)、7月22日(火)
午後1時半~3時半
成岩公民館
1回1500円+100円
※8月は夏休です。
☆熱田まつり
6月5日(木)
仕事帰りに行っちゃいます。
午後7時には熱田神宮に!の予定。
名古屋の浴衣初めに、ご一緒しませんか?
☆課外授業・着物で出かける大須
6月28日(土)
詳細は後日
☆郡上踊り 発祥祭
7月12日(土)
郡上八幡
あらら、いっぱい書いていたら、郡上踊りが始ってしまうわ!
そろそろ、浴衣のご準備を。
↓↓↓ 応援のポチッとをお願いします!

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント: