夏帯を片づけ、秋したく
夏帯を片づけ、浴衣を洗いました。ここのところ、雨が続きましたものね。
今年も沢山、浴衣を着ました。
郡上踊りを始めてから、浴衣を着ることが多くなり、高級呉服を離れてからは、夏着物というより、小千谷縮や、綿麻、綿絽、綿紅梅、絞りなど、お気楽なもので仕事をしております。
九月の声を聞き、単衣に切り替えて、今日は久留米絣に半幅帯で過ごしました。
お休みなので、衿心もなく、ゆったりとと思ったら、半襟が少し歪んでましたね。ご愛嬌。

ここは、岳見町カフェです。
お抹茶と栗きんとんで、秋を味わいました。

九月一日は、大島に滋賀喜織物の組帯で、秋が来たことを、着ることで体感しました。
今年は涼やかで、過ごしやすいですね。

さあ、秋を楽しみましょう。
↓↓↓ 応援のポチッとをお願いします!

にほんブログ村
今年も沢山、浴衣を着ました。
郡上踊りを始めてから、浴衣を着ることが多くなり、高級呉服を離れてからは、夏着物というより、小千谷縮や、綿麻、綿絽、綿紅梅、絞りなど、お気楽なもので仕事をしております。
九月の声を聞き、単衣に切り替えて、今日は久留米絣に半幅帯で過ごしました。
お休みなので、衿心もなく、ゆったりとと思ったら、半襟が少し歪んでましたね。ご愛嬌。

ここは、岳見町カフェです。
お抹茶と栗きんとんで、秋を味わいました。

九月一日は、大島に滋賀喜織物の組帯で、秋が来たことを、着ることで体感しました。
今年は涼やかで、過ごしやすいですね。

さあ、秋を楽しみましょう。
↓↓↓ 応援のポチッとをお願いします!

にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事へのコメント: